九星気学の本命星がすぐわかる年齢早見表を公開!

九星気学を学ぶ

こんにちは。

小野晄子です。

九星気学での「本命星」(ほんめいせい)を知りたいという方へ。

九星気学では、星の種類は9種類しかありません。

生まれ年からとても簡単に星を調べることができますよ。

今回は、九星気学における「本命星」の調べ方と生まれた年や年齢別の早見表を公開します。

下記をお読み頂ければ、ご自身や、周囲の方の本命星を簡単に調べられますので、ぜひご活用ください。

自宅で1から九星気学が学べる通信講座はこちらです

生まれ年と年齢による九星気学の本命星早見表

下記は、生まれた年による本命星の早見表となります。

ただし、九星気学では旧暦でカレンダーを見るため、年の切り替わりは2/3の節分となります。

1/1~2/3までの生まれの方は、前年で見るので、1つ前の年の欄をみてくださいね。

またちょうど、2/3・2/4に生まているという方は、生まれた日や時間により本命星が変わってしまうことがありますので、この場合には万年暦などを使い、正確に調べる必要があります。

  2017年年齢2018年年齢2019年年齢2020年年齢2021年年齢本命星
1920大正9年979899100101八白土星
1921大正10年96979899100七赤金星
1922大正11年9596979899六白金星
1923大正12年9495969798五黄土星
1924大正13年9394959697四緑木星
1925大正14年9293949596三碧木星
1926昭和元年9192939495二黒土星
1927昭和2年9091929394一白水星
1928昭和3年8990919293九紫火星
1929昭和4年8889909192八白土星
1930昭和5年8788899091七赤金星
1931昭和6年8687888990六白金星
1932昭和7年8586878889五黄土星
1933昭和8年8485868788四緑木星
1934昭和9年8384858687三碧木星
1935昭和10年8283848586二黒土星
1936昭和11年8182838485一白水星
1937昭和12年8081828384九紫火星
1938昭和13年7980818283八白土星
1939昭和14年7879808182七赤金星
1940昭和15年7778798081六白金星
1941昭和16年7677787980五黄土星
1942昭和17年7576777879四緑木星
1943昭和18年7475767778三碧木星
1944昭和19年7374757677二黒土星
1945昭和20年7273747576一白水星
1946昭和21年7172737475九紫火星
1947昭和22年7071727374八白土星
1948昭和23年6970717273七赤金星
1949昭和24年6869707172六白金星
1950昭和25年6768697071五黄土星
1951昭和26年6667686970四緑木星
1952昭和27年6566676869三碧木星
1953昭和28年6465666768二黒土星
1954昭和29年6364656667一白水星
1955昭和30年6263646566九紫火星
1956昭和31年6162636465八白土星
1957昭和32年6061626364七赤金星
1958昭和33年5960616263六白金星
1959昭和34年5859606162五黄土星
1960昭和35年5758596061四緑木星
1961昭和36年5657585960三碧木星
1962昭和37年5556575859二黒土星
1963昭和38年5455565758一白水星
1964昭和39年5354555657九紫火星
1965昭和40年5253545556八白土星
1966昭和41年5152535455七赤金星
1967昭和42年5051525354六白金星
1968昭和43年4950515253五黄土星
1969昭和44年4849505152四緑木星
1970昭和45年4748495051三碧木星
1971昭和46年4647484950二黒土星
1972昭和47年4546474849一白水星
1973昭和48年4445464748九紫火星
1974昭和49年4344454647八白土星
1975昭和50年4243444546七赤金星
1976昭和51年4142434445六白金星
1977昭和52年4041424344五黄土星
1978昭和53年3940414243四緑木星
1979昭和54年3839404142三碧木星
1980昭和55年3738394041二黒土星
1981昭和56年3637383940一白水星
1982昭和57年3536373839九紫火星
1983昭和58年3435363738八白土星
1984昭和59年3334353637七赤金星
1985昭和60年3233343536六白金星
1986昭和61年3132333435五黄土星
1987昭和62年3031323334四緑木星
1988昭和63年2930313233三碧木星
1989平成元年2829303132二黒土星
1990平成2年2728293031一白水星
1991平成3年2627282930九紫火星
1992平成4年2526272829八白土星
1993平成5年2425262728七赤金星
1994平成6年2324252627六白金星
1995平成7年2223242526五黄土星
1996平成8年2122232425四緑木星
1997平成9年2021222324三碧木星
1998平成10年1920212223二黒土星
1999平成11年1819202122一白水星
2000平成12年1718192021九紫火星
2001平成13年1617181920八白土星
2002平成14年1516171819七赤金星
2003平成15年1415161718六白金星
2004平成16年1314151617五黄土星
2005平成17年1213141516四緑木星
2006平成18年1112131415三碧木星
2007平成19年1011121314二黒土星
2008平成20年910111213一白水星
2009平成21年89101112九紫火星
2010平成22年7891011八白土星
2011平成23年678910七赤金星
2012平成24年56789六白金星
2013平成25年45678五黄土星
2014平成26年34567四緑木星
2015平成27年23456三碧木星
2016平成28年12345二黒土星
2017平成29年01234一白水星
2018平成30年 0123九紫火星
2019平成31年  012八白土星
2020平成32年   01七赤金星
2021平成33年    0六白金星

上記の早見表で、生まれ年や年齢から九星気学の本命星が調べられます。

自宅で1から九星気学が学べる通信講座はこちらです

生まれ年の西暦から計算で九星を出す方法

表を見なくても、計算で九星をすぐに算出する方法もあります。

とても簡単なので暗算もでき、知っておくと便利ですよ!

九星気学の本命星を計算で出す方法を知りたい方は下記youtubeをチェック!

気学や姓名判断、開運情報をyoutubeで配信しています。チャンネル登録はこちら

まずは、生まれた年の「西暦」から計算で本命星の九星を算出する方法をご紹介します。

〜生まれた年(西暦)から本命星を計算で出す方法

①自分の生まれ年(西暦)の4ケタの数字を1ケタになるまで足していく

例)1981年なら・・
1+9+8+1=19
1+9=10
1+0=1

②で出た数字から11を引きます。 (10の場合は1+0=1)

③の数字から頭のマイナスを取ります。

④③ の数字が
1の方は、本命星が「一白水星」となります。
2の方は、本命星「二黒土星」
3の方は、本命星「三碧木星」
4の方は、本命星「四緑木星」
5の方は、本命星「五黄土星」
6の方は、本命星「六白金星」
7の方は、本命星「七赤金星」
8の方は、本命星「八白土星」
9の方は、本命星 「九紫火星」

となります。

自宅で1から九星気学が学べる通信講座はこちらです

生まれ年(元号)から本命星を計算する方法

西暦でなくても、平成や昭和の生まれの方であれば、元号での生まれ年がわかれば九星を出すことができます。(昭和・平成生まれの方)

生まれ年(元号)から九星を算出する方法

①生まれ年2桁の数字を足します。

例)昭和35年生まれの方なら

3+5=8

平成11年生まれの方なら

1+1=2

②①で出た数字から12を引きます。

例)昭和35年生まれの方なら

8-12=ー4

平成11年生まれの方なら

2ー12=ー10

③②で出た数字からマイナスを取り、1桁になるまで足します

例)昭和35年生まれの方なら

8ー12=−4

→4

平成11年生まれの方なら

2ー12=−10

1+0=1

→1

④③の数字が

1の方は、本命星が「一白水星」となります。
2の方は、本命星「二黒土星」
3の方は、本命星「三碧木星」
4の方は、本命星「四緑木星」
5の方は、本命星「五黄土星」
6の方は、本命星「六白金星」
7の方は、本命星「七赤金星」
8の方は、本命星「八白土星」
9の方は、本命星 「九紫火星」

となります。

自宅で1から九星気学が学べる通信講座はこちらです

★POINTとまとめ

西暦から九星を出す場合には、「11」を引く

元号(昭和・平成)から九星を出す場合には「12」を引く

どちらかお好きな方を覚えて使ってくださいね♪

いかがでしたでしょうか。

これであなたもすぐに九星気学の本命星を求めることができますよね♫

九星がわかると本命星だけで相性や性格などいろいろなことがわかります。

方位取りにも欠かせないものですので、ぜひご活用ください。

※性格や性質を知ったり、吉方位を使った開運法を行うためには、本命星と合わせ、月命星を知る必要があります。

月命星がわからない方は、上記で本命星を出した上で下記の記事から月命星をチェックしてください!

たった3秒で九星気学の月命星をチェック!早見表を公開

自宅で学べる九星気学通信講座を開催しております。九星気学を仕事やビジネスに活かしてみませんか?

開運ビジネス九星気学オンラインプログラム(動画通信講座)
九星気学を通信講座で学んでみませんか? 旅行の吉方位の見方や毎日の中で開運できる「日盤吉方」、ラッキーカラーやラッキーフードの活用の仕方、バイオリズムの読み解き方など、初めて学ぶ方にもわかりやすく日常で運気アップする技をしっかりお伝えします。

※講座や鑑定に関するお問い合わせや、その他のご質問につきましては
こちらからお問い合わせください。

 

コメント

  1. スヌーピー より:

    ※ただし、1/1~2/3前後生まれ方は、前年の生まれで九星を出しますので

    注意してください

    ↑ この但し書きの意味がよくわかりません。つまりたとえば、1980年、1月1日生まれの人はどうなるのですか?、1979年、1月1日で星を出すということでしょうか? それとも1979年、12月31日とするということですか? 読解力がなくてすみません。

    • synchrorich より:

      気学では、1年のスタートが1月1日ではなく、2月の節分からとなっています。
      なので1月1日〜2月3日前後に生まれた方は、本命星を出すときに前年の生まれとして九星を出します。
      たとえば1980年1月1日生まれの方でしたら、1979年の年盤で見ますから、1979年生まれとして九星を計算してください。
      通常、1980年生まれは本命星二黒土星ですが、1980年1月1日生まれであれば、本命星は三碧木星ということになります。

  2. スヌーピー より:

    先ほど質問をさせていただきました。メールアドレスを書き間違っていたかもしれないので、念のための再投稿です。 質問内容は先に書いたとおりです。よろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました