こんにちは。小野晄子です。
さて今回は九星気学における「陥入現象」とは一体、何なのか?
どんな事が起きるのか?
陥入の意味や陥入現象の際の「対処法」などを解説したいと思います。
九星気学を勉強中の方や気学を活用して開運していきたいという方は参考にしてみて下さいね。
YouTubeで無料九星気学動画講座を公開しています!
陥入とは何か
気学における「陥入」とは、元々「坎入」という字を書きます。
「坎」とは何かと言いますと、「一白水星」という星のことであり、また「土が欠ける」と書いて「坎」ですので、土が欠ける=穴という意味があります。
九星気学における「陥入」とは、「穴に落ちる」という意味があります。
陥入現象とはどんな現象?
陥入の現象とは、「穴に落ちる」という現象。
穴に落ちる=つまり「落ち込む」という意味があります。
陥入時というのは
- 経済的に落ち込む
- 精神的に落ち込む
- 肉体的に落ち込む
という3つのうちどれかが起きてきます。
3つの落ち込みとは
経済的な落ち込みとは、金銭面での苦労です。
陥入時には、どうしてもお金が出ていきやすくなったり、経済的に少し厳しい状態になりやすいということがあります。
陥入時は思いがけない出費があったり、収入面でも冷え込みやすく、経済的に苦労しやすい時期となります。
また精神的な落ち込みは、精神面で苦労を感じやすかったり、悩みやすい、というような意味となります。
陥入時は寂しさや孤独を感じやすいという特徴もあります。
肉体面での落ち込みは、健康面での注意です。
どうしても陥入時は、身体の弱いところに症状が出やすく、また身体も冷えやすく風邪などを引くと長引くということがあります。
身体を温め、健康には十分気をつける必要があります。
どんな時に陥入するの?2つの陥入
それでは「陥入現象」とはどんな時に起きるのでしょうか。
2つの陥入が起きるパターンを解説します。
1 お引っ越しによる陥入
お引っ越しをすることによって、陥入の現象が起きることがあります。
お引っ越しで陥入するのは、下記のうちいずれかの引っ越しをした場合です。
- 北方位へ引っ越す
- 一白水星の星が廻座する方位へ引っ越す
このいずれかを行うと、陥入の現象が起きます。
注意したいのは、例え吉方位で取ったとしても、1,2いずれかの引っ越しをすると陥入が起きるということです。
だからと言って、北方位や一白水星の方位へ引っ越してはいけない!ということではありません。
陥入が出ることを理解しておけば大丈夫です。
例え吉方位であっても、吉の作用が出る前に、まず「陥入現象」が起きてきますので、何かしら苦労したりすることが出てくるでしょう。
陥入現象は、とても強く出る場合とそこまで大きく出ないこともありますが、陥入時期が終われば、吉方位で引っ越していた場合にはその後、吉へと転じていきます。
陥入現象が強く出れば出るほど、また長引けば長引くほど、吉方位を取った時には後の吉が大きく出てくると言われます。
陥入時期は長くて2年くらいです。
また注意事項として、60歳以上の方や持病を持っている方は、1,2の方位へはお引っ越しをしない方が良いです。
陥入の時に身体に支障が出てしまったり、体力的にキツイと言われます。
吉方位であっても避けて下さい。
2 バイオリズムによる陥入
北方位や一白水星の方位にお引っ越ししなくても誰にでも「陥入時期」というものがあります。
これは、運勢のバイオリズムによるものです。
9年に1回、または9ヶ月に1回、自分の星が「一白水星」の星の影響を受けるタイミングがあります。
この時期は「陥入時期」と言われ、ちょっと調子が出にくかったり、精神的に寂しさや落ち込みを感じやすいということがあります。
特に年運で陥入する時は、月運での陥入と比べ、経済的、精神的など厳しさを感じる場合も多いでしょう。
しかし、陥入時期は、これから始まる新しいサイクルの準備期でもあります。
陥入の時期にしっかり自分を見つめて準備をしておくことで、その後の発展につながっていきます。
陥入=悪い時期
と捉えるのではなく、陥入時期はこれからの新しいサイクルの始まりの大事な時期なのだと捉えましょう。
陥入の対策法とは?
運気が落ち込むなんてなんだか嫌な感じがすると思いますが
陥入には対策法があるのでしょうか?
まず、バイオリズムによる9年に1度、また9ヶ月に1度の陥入ですが、これは北方位または一白水星の方位への吉方位へのお引っ越しをすることによって陥入を和らげることができます。
もちろん引っ越しをすることで、陥入を体験するわけですが、それを体験することでバイオリズムの陥入を和らげることができるのですね!
ですので北方位や一白水星の巡る方位への吉方位へのお引っ越しには、陥入も伴うけれど大きなメリットもあるということになります。
ではお引っ越しをした時の陥入を和らげる方法はあるのでしょうか?
これは、日々の中でなるべく吉方位を取っていくことです。
「日盤吉方」という開運法がありますのでこれをやっていくのが1番良いです。
また、陥入時は健康面でも気をつけた方が良いですので身体を労って、身体を冷やさないようしっかり温めることを意識しましょう。
あなたも九星気学を学んでみませんか?
コメント