干支(十干十二支)と陰陽五行の覚え方と関係性一覧表を公開

九星気学を学ぶ

こんにちは。小野晄子です。

今回は、干支(十干・十二支)と陰陽五行の関係性を、一覧表で公開します。

自分の生まれた年・月・日・時間の十干・十二支の陰陽五行を調べたいという方や、気学や占いを勉強中の方などはご活用くださいませ!

九星気学をインターネットで学べるオンラインプログラムはこちらです

十干と陰陽五行の関係性

十干の陰陽五行についてや読み方などは、Youtubuでも公開しています。

十干とは?十干の覚え方と読み方を解説します。

十干には、陰と陽の2種類があります。

例えば甲(きのえ)や丙(ひのえ)など、「え」とつくのが陽であり、お兄さんのような立場となります。

逆に、乙(きのと)や丁(ひのと)など、「と」がつくのは「陰」として見ます。

弟のような立場ですね。

また、十干には5種類の「五行」の分類があります。

五行は、音から比較的容易に判断ができます。

  • 木の五行→甲(きのえ)乙(きのと)※「き」の音がつきますので木性と判断できます
  • 火の五行→丙(ひのえ)丁(ひのと)※「ひ」の音がつきますので火性と判断できます
  • 土の五行→戊(つちのえ)己(つちのと)※「つち」の音がつきますので土性と判断できます
  • 金の五行→庚(かのえ)辛(かのと)※金性は「か」の音がつきます
  • 水の五行→壬(みずのえ)癸(みずのと)※「みず」の音がつきますので水性と判断できます。
十干 読み方 陰陽 五行
きのえ
きのと
ひのえ
ひのと
つちのえ
つちのと
かのえ
かのと
みずのえ
みずのと

九星気学をインターネットで学べるオンラインプログラムはこちらです

十二支と陰陽五行の関係性

十二支にも陰と陽、そして五行があります。

十二支は下記のように、月に対応しています。

1・4・7・10月は土用がありますので、土用がある月の十二支である

  • 1月「丑」
  • 4月「辰」
  • 7月「未」
  • 10月「戌」

は土性の十二支となります。

その他は、

  • 2月・3月 「春」だから「木」
  • 5月・6月 「夏」だから「火」
  • 8月・9月 「秋」だから「金」
  • 11月・12月「冬」だから「水」

というように、季節に対応させていくと五行は覚えやすいと思います。

下記は、十二支の陰陽と五行の一覧表となります。

十二支 読み方 陰陽 五行
12月
うし 1月
とら 2月
3月
たつ 4月
5月
うま 6月
ひつじ 7月
さる 8月
とり 9月
いぬ 10月
11月

というわけで、今回は干支(十干・十二支)の陰陽五行について一覧表と覚え方を公開しました。

参考にしてみて下さい。

九星気学をインターネットで学べる動画通信講座を開催しております。ご案内は下記よりご覧下さい。

開運ビジネス九星気学オンラインプログラム(動画通信講座)
九星気学を通信講座で学んでみませんか? 旅行の吉方位の見方や毎日の中で開運できる「日盤吉方」、ラッキーカラーやラッキーフードの活用の仕方、バイオリズムの読み解き方など、初めて学ぶ方にもわかりやすく日常で運気アップする技をしっかりお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました