易占い&易経講座

講座・鑑定メニュー一覧

易は人生の羅針盤
易を使って理想の人生を歩んでいきませんか?

易というと、

  • 難しそう

というイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。

また実際に易を学ぶことでどのようなメリットが得られるのか?具体的にイメージがつかないという方も多いかもしれません。

確かに易は一朝一夕で学べるものではありませんが、易を学ぶことは古代の叡智をあなたの中にインストールするということ。

そして易は帝王学です。

人生における様々な場面やタイミングにおいて、易を知ることでより良い判断や選択ができるようになります。

人生における非常に大きな、そして貴重な財産となるのが易の知恵であると言えるでしょう。

私が学ばせて頂いた先生も、「経営者の方こそ易を使えるようになってほしい」ということを仰っておりました。

経営者の方やリーダーの方こそ、人間学である易を学ぶメリットは計り知れないと私も思っております。

易経とは?易占いとは?

易とは、元々古代数千年前からあった占いです。

占いとしてのルールが先にあり、その後、易は聖人たちにより「易経」としてまとめられ、学問、思想として体系化されました。

易経が完成したのは今から2500年ほど前と言われています。

「易経」というとなんだか難しそうな事がたくさん書かれていると思われるかもしれませんが、易経に書かれているのは、帝王学であり、原理原則とも言えるべきものです。

大自然の法則・原理原則が全部で64のストーリーとして書かれている本が「易経」です。

易オンラインプログラムでは、「易経」を学びながら、「64パターンのストーリー」を学んでいきます。

易を学ぶことで、日常の中でも仕事においても、自然と最善の行動が取れるようになっていきます。

また、プログラムでは易の立て方、易を立ててメッセージを受け取っていく方法を学びます。

易の「卦」とは気学の「氣」のこと。

易を立てるということは、今現在の自分自身の「氣」を知るということでもあり、易は宇宙との対話でもあります。

宇宙の気と自分の気のコラボレーションから未来は創られます。

易を立てることで、「氣」を知り、人生を創造していく。

易の素晴らしい世界をあなたも学び、習得されてみてください。

きっと人生がより深く素晴らしいものへと変化していくはずです。

易を学ぶメリットとは?

易というと、イメージが付きづらい方もいらっしゃると思います。

下記は、易を使えるようになる事によるメリットの一例です。

自分で自分の問題を解決できるように

易を立てて、良かった、悪かったと一喜一憂するのは本来の使い方ではありません。

易を立てることで最善の選択を選び取り、自ら人生を創造していく。

問題解決の知恵として、易を使って行ってください。

悩みに対する答えが得られる

迷った時や悩んだ時に、誰かに相談するということも1つの方法ですが、なかなか相談できない悩みもあると思います。

易を使うことで指針を得ることができるようになります。

非常に的確かつ具体的に指針を得たり、計画を立てることができるようになります。

選択に迷った時に選べるようになる

人生において選択に迷うことは多々あると思います。

特に経営者の方は、選択の連続だと思います。

迷った時には易を立てて下さい。

必ず良い指針を得られます。

未来を予知し対策する

易を立てれば未来を知ることもできますが、そこで終わるのではなく、対策を立てることでより良い方向へ人生や仕事の舵取りをしていくことができます。

易を賢く使ってより良い未来を作り上げていきましょう。

帝王学・原理原則を知る

現代でも数多くの経営者の方やリーダーの方々が易経を学んでいますが、易経は帝王学であり、「君子になるための教え」です。

より人間性を深め、磨き、リーダーとしての素質を高めていきたい方に易の学びはおすすめです。

九星気学との連動

易と九星気学は裏と表のような関係です。

しかし多くの方が、易は易だけ、気学は気だけというように別の学びとして学んでおられます。

易と気学を連動して学べるのは私がお伝えしている村山流という流派だけです。

気学を学ばれている方は、易を取り入れることで気学の学びや鑑定が何倍、何十倍にも深くなっていきます。

ここが学びの醍醐味でもあるのです。

鑑定やご相談のツールとして

鑑定やセッション、コンサルティングでも易はもちろんとても活用できます。

実際にクライアントさんに易を立てて頂いて使ったり、易のカードを使用して使っていくこともできますが、易の叡智を学ぶことで様々なお悩みや課題に対して俯瞰して易の知恵からのアドバイスができるようになります。

セッションやコンサルティングも人間性ありきだと思います。

原理原則なくして人にアドバイスをするのは難しいということがあると思います。

易の知恵を学び、原理原則から人を導ける人になっていきましょう。

易オンラインプログラムの特徴

易経による64の成功法則を易しく解説

易オンラインプログラムでは、全く易の知識がないという方にでも1から易の世界に親しんで頂き、日常の中で易を使いこなせるようになるよう、易をお伝えしていきます。

講座では、易経の文章を易しく解説しながら、64の易のテーマごとに「64の成功法則」をお伝えしていきます。

学びが終わる頃には、自然の法則を味方につける方法や易による開運の心構えが身につき、日常で楽しく活用できるようになります。

易カードやコイン、筮竹で易が立てられるようになります

易を立てて占いをする方法は、筮竹(ぜいちく)と呼ばれる竹の棒を使う方法やコインを使う方法などがあります。

易オンラインプログラムでは、まずはぜひカードを使って易に親しんで頂くことをお勧めしています。

慣れてきたら、コインで自分で自分のことを占ってみましょう。

 

コインを使えるようになると、さらに詳しく占いができ、アドバイスを受け取ることができるようになります。

ステップバイステップで易の使い方をお伝えしてきますので、安心して学んで頂けたらと思います。

易の学びはこんな人におすすめです

易オンラインプログラムは、こんな方におすすめです

  • 迷った時や悩んだ時の解決のためのツールが欲しいという方
  • 経営者の方でお仕事に活用したい方
  • 周りの方にアドバイスができるようになりたいという方
  • 原理原則や成功法則を学びたい方
  • 開運したい方
  • 自分も周りも幸せにする生き方を実現したい方
  • 鑑定士としてスキルアップを目指したい方
  • 九星気学を2~3年以上学ばれている方

など

※九星気学を学んでおられない方でも易オンラインプログラムは学んで頂けますが、
気学を学ばれている方の方が理解しやすいです。
九星気学と易はセットですが易→気学よりも、気学→易の順番で学ばれることをお勧めしています。

易オンラインプログラムとは?プログラムの特徴

易64卦を1つ1つ順番に学んでいきます

易オンラインプログラムでは、易の64卦を1つ1つ順番にプログラム形式で学んでいきます。

動画で学べますので繰り返し復習することができ、易の教えを自分のものにすることができます。

 

メールで動画の講座を配信します

一気に講座を学ぼうとしてもモチベーションが続きにくかったり、ペース配分が難しいということもあると思います。

易オンラインプログラムでは、易64卦の教えの講座を順番にメールにて配信していきます。

メールでの配信頻度は、4~5日おきに1つの講座をお送りするというペースとなります。

64卦の易を1つ1つ学んでいきますので、上経約4ヶ月 下経約5ヶ月のプログラムとなります。

会員限定サイトにて動画をご覧頂けます

会員様限定の会員サイトをご用意しております。

※お申し込みの方のみにURLをご案内させて頂きます。

メールで配信された過去の全動画講座は、会員サイトにログイン頂くことで、いつでもご覧頂くことができます。

また会員サイトは、期間制限などなく、無期限にお使い頂けます。

繰り返し何度でも復習できる!万全の体制で易を習得!

動画講座は繰り返し何度でもご覧頂くことが可能です。

視聴回数や期間制限なども設けておりません。

何度も繰り返し復習ができますので、奥深い学びである易をどなたでもマスターしていくことができます。

受講者さんのお声

易の世界楽しくてしょうがないです!

易の世界は初めてで全く予想もしていなかった事ばかりで感動しております!
思想・哲学が好きな自分にとって易の世界は聖域となりそうです。楽しくてしょうがないです(笑)
どうぞこれからもご指導のほど宜しくお願い致します。(M・O様)

わかりやすい説明が有難いです!

易はとにかく難しいと思っていて敷居が高い世界でしたが、晄子さんが難しい漢文もとにかくわかりやすく的確な表現で現代風に説明して下さるので親しみやすく有難いです。
難しいことを難しく伝えておられる方が多い中で、晄子さんから易を学べて良かったと思っています。(Y・A様)

易は本当に頼もしい存在です!

「はぁぁぁ~~~なるほど~~~」と感嘆させられるばかりで、とても楽しく学ばせて頂きました。気になった時には何度か繰り返しテキストや書き込みを見返して復習しています。
そして、これまで「自分が易を立てるなんておこがましい、まだまだ早い、そんな立場じゃない」と感じ、なかなか立てられずにいましたが、上経を学び終え、やっと「自分でも立てていいかな」と思えたタイミングで(11月~)、いくつか立ててみました。
思い悩んでいた重要な決断の結果も、易で出ました!
他にも晄子さんの仰っていたように、お買い物で迷った時などにも易に聞いてみて、その通りにしてみたら、後々、やはり従って正解だった!と分かりました。
晄子さんがいつも仰っているように、易は本当に『ズバッと、バシッと』出ますね!!
本当に驚きですΣ(゚Д゚)!! そして本当に頼もしい存在です。(K・S様)

講座の内容

入門(合計 約1時間13分)

  • 易は日常でどんな風に活用する?(10分53秒)
  • 易の3つの立て方(3分56秒)
  • 八卦の世界観(6分01秒)
  • 爻について(4分42秒)
  • 九星と八卦(9分10秒)
  • 八卦における陰陽(14分19秒)
  • 易を立てる心構えとタブー(13分17秒)
  • 易の質問の立て方(10分45秒)

<上経 全30卦>(約10時間50分)

  • コインを使った易占いの方法(14分43秒)
  • 6枚のコインで占う(5分12秒)
  • 乾為天(25分35秒)
  • 坤為地(20分35秒)
  • 水雷屯(21分53秒)
  • 山水蒙(18分19秒)
  • 水天需(22分16秒)
  • 天水訟(20分57秒)
  • 地水師(25分06秒)
  • 水地比(23分35秒)
  • 風天小畜(21分06秒)
  • 天沢履(22分44秒)
  • 地天泰(16分41秒)
  • 天地否(24分09秒)
  • 天火同人(20分00秒)
  • 火天大有(20分16秒)
  • 地山謙(35分12秒)
  • 雷地豫(29分49秒)
  • 沢雷随(17分28秒)
  • 山風蠱(19分55秒)
  • 地沢臨(31分58秒)
  • 風地観(25分20秒)
  • 火雷噬嗑(20分33秒)
  • 山火賁(22分06秒)
  • 山地剥(25分23秒)
  • 地雷復(21分20秒)
  • 天雷无妄(20分45秒)
  • 山天大蓄(21分33秒)
  • 山雷頤(25分14秒)
  • 沢風大過(19分36秒)
  • 坎為水(18分59秒)
  • 離為火(21分47秒)
  • 易で読み解くバイオリズムと運勢(17分30秒)

月占の解釈事例動画などをお送りさせて頂いております。

<下経 全34卦>(約17時間30分)

  • 沢山咸(26分40秒)
  • 雷風恒(19分39秒)
  • 天山遯(22分52秒)
  • 雷天大壮(18分17秒)
  • 火地晋(31分44秒)
  • 地火明夷(20分46秒)
  • 風火家人(21分03秒)
  • 火沢睽(30分01秒)
  • 水山蹇(37分42秒)
  • 雷水解(34分14秒)
  • 山沢損(35分01秒)
  • 風雷益(35分24秒)
  • 沢天夬(33分53秒)
  • 天風姤(25分48秒)
  • 沢地萃(38分28秒)
  • 地風升(31分46秒)
  • 沢水困(33分16秒)
  • 水風井(28分19秒)
  • 沢火革(28分49秒)
  • 火風鼎(24分14秒)
  • 震為雷(43分49秒)
  • 艮為山(35分37秒)
  • 風山漸(33分56秒)
  • 雷沢帰妹(27分25秒)
  • 雷火豊(28分50秒)
  • 火山旅(25分41秒)
  • 巽為風(26分52秒)
  • 兌為沢(41分02秒)
  • 風水渙(36分51秒)
  • 水沢節(31分01秒)
  • 風沢中孚(30分51秒)
  • 雷山小過(29分40秒)
  • 水火既成(26分48秒)
  • 火水未済(35分08秒)
  • 筮竹の使い方/略筮法(19分4秒)

※動画講座は無期限で視聴回数制限などもなくご覧頂けます。

講師 小野晄子プロフィール

こんにちは。

小野晄子と申します。

私は現在、九星気学やマヤ暦、四柱推命、姓名判断など様々な学びを講座でお伝えさせて頂いてますが、そんなたくさんの学びの中でも、「易」は人生を豊かにするためのとても素晴らしい教えだと思っております。

日常においても仕事においても易は欠かせない存在となっています。

易は、困った時、悩んだ時、迷った時に非常な的確なアドバイスや指針をくれます。

人生の師匠のような存在でもあり、アドバイザーでもあり、より良い未来を創るための最高のツールが易です。

私自身も、日常の中で困った時や選択に悩んだ時は易を使って選んだり、問題を解決するようにしています。

また、仕事においても、選択に迷った時や決断をする時には、易を使うことがとても多いです。

易は難しそうと敬遠してしまう方も多いのかなと思いますが、どなたにも楽しんで頂けるよう、1から易しく丁寧に易の学びをお伝えしていますので、ぜひより多くの方に、易の世界に触れて頂きたいなと思います。

人生を幸せに豊かに生きる素晴らしい古代からの叡智を皆さんと分かち合えるのを楽しみにしております。

講座の料金、講座への参加方法など

料金

  • 上経30卦 55,000円(税込)
  • 下経34卦   60,000円(税込)

※上経+下経のセットお申し込みですとセット割引価格108,000円で7,000円OFFとなります。

お支払い方法

銀行振込またはPaypal(クレジットカード)

※Paypal利用の場合には4%の決済手数料を頂戴しております。

お申し込み方法

易オンラインプログラムへのご参加をご希望の方は、下記お申し込みフォームよりご氏名、メールアドレスをご記入の上、送信して下さい。

24時間以内に小野晄子よりご入金のお手続きについてメールにてご返答、ご案内差し上げます。

 

Q&A

Q.動画の視聴期限はありますか?

A. 動画の視聴期限は設けておりません。

繰り返しご覧頂けますので、復習にお役立て下さい。

また易を立てて出た卦の動画を見てみる、と言った使い方もおすすめです。

Q. 質問やわからないことがあればフォローはして頂けるのでしょうか?

A. 講座の内容についてご質問やわからないことがあれば、メールを頂ければ講師より個別フォロー致します。

フォロー期間に制限は設けません。また質問の回数制限なども設けませんので安心して講座をご受講頂けます。

ただし、易を立てた際の解釈については、まずご自身で解釈を行うことを心がけて下さい。

Q.テキストはありますか?

レジュメ資料をご用意しておりますので各自ご印刷頂きお使いください。

Q.易占いをするにあたって準備物はありますか?

A. 本講座では、まず易64卦の意味を学んで頂き易に親しんで頂きます。

いきなり筮竹を使うのではなく、コインを使った占いや易カードを使って易に親しんで頂きます。
易のカードは購入して頂くことがおすすめですが、コインで占う方法もお伝え致しますので購入は必須ではございません。

カードは講座内で推奨品をお伝え致します。

またおすすめの本などもご紹介させて頂きますがこちらも購入は必須ではございません。

Q. 早く学びを進めたい場合には、メール配信のペースより早く動画を学ぶことはできますか?

A. はい、ご自身のペースで会員サイトより動画をご覧頂けます。

 

その他、ご不明な点がございましたらお問合せフォームよりお問合せくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました