こんにちは。小野晄子です。
「なぜかツイていない」とか「人生の流れが悪いと感じる」「思い通りに事が進まない」
など運気の低迷を感じている場合、もしかしたら引越しなどでの「凶方位」の影響かもしれません。
できれば避けたい「凶方位」ですが、凶方位にはいくつかの種類があり、種類によって「凶作用の出方」にも違いが出てきます。
今回は、そんな凶方位について、主な凶方位の種類や凶方位を取ってしまったときの対策についてご紹介したいと思います。
運が悪いなぁ・・と感じている方は、参考にされてみてくださいね!
凶方位とは
気学では、自宅を中心とし、東西南北、東北、東南、北西、南西というように方位を8つに分けて考えます。
この8つの方位に、時期によって異なる星が巡ります。
引越しのタイミングで、引越し先の方位にどの星が巡っていたかで方位の吉凶を調べます。
五黄殺(ごおうさつ)
五黄土星という星が巡っている方位を「五黄殺」(ごおうさつ)といいます。
五黄殺は、とても強い凶方位とされています。
五黄殺の方位へ引っ越した場合は、引越してから数年は何もなかったり、逆に運気が良くなったように感じることが多々あります。
3年くらいはイケイケどんどんという感じです。
ところが引越してから数年経ってから、トラブルに見舞われたり何をやっても上手くいかないというような泥沼状態になってしまったりします。
年盤五黄殺を取った場合には10年以上経ってから出ます。
五黄殺に一度引っ越すと、どんどん五黄殺に呼ばれてしまうので、次の引っ越しでも無意識に五黄殺方位へ引越してしまうということがとても多いパターンです。
五黄殺の方位へ引っ越してしまった場合には、吉方位へお引っ越しをすれば凶は消していけます。
ただ五黄殺へいってしまうのは、自分の中にある傲慢や強欲が原因になるので、まずは心の持ち方を変えることも重要です。
※旅行や日帰りの方位で五黄殺を取ったからといってそこまで大きな凶はありません。
関連記事

暗剣殺(あんけんさつ)
暗剣殺(あんけんさつ)とは五黄土星が巡る方位の向かいの方位のことです。
暗剣殺は「暗い」という文字に「剣(つるぎ)」と書いてあんけんさつ、と読みます。
文字通り暗闇の中の剣(つるぎ)、という意味があります。
暗剣殺方位へ移動すると、正に暗闇から剣が出てくるかのように思いがけぬトラブルや不幸に見舞われることになります。
暗剣殺を取った場合の特徴は自分の行動が原因となってトラブルが起こるというのではなく、他者や周りの環境によって災害に遭うということです。
例えば、交通事故に巻き込まれるとか、詐欺に遭う、勤めていた会社が倒産するなどです。
暗剣殺へ動いてしまう人は、自分自身が心に刃を持っていると言われます。
無意識に誰かを責めていたり、いつも人の悪口を言っていたり人を傷つけていたりすると暗剣殺方位へ引っ越しをすることになってしまいます。
本命殺(ほんめいさつ)
本命殺(ほんめいさつ)とは、自分自身の生まれた年の星(自分が持っている星)が巡っている方位のことです。
例えば本命星が一白水星の方であれば、一白水星の星が巡っている方位が凶方位となります。
なので、生まれ年によって人それぞれ本命殺の方位は変わります。
本命殺に行くと、無理をし過ぎてしまって結果身体を壊してしまったり疲れてしまったりします。
本命殺の方位に動いてしまう人は、自分を犠牲にしていたり、無理をして頑張りすぎている人です。
関連記事:

破壊殺(はかいさつ)
破壊殺というのはその年(または月)の十二支の方位の反対側の方位のことを言います。
年の十二支の方位の反対側を歳破(さいは)
月の十二支の方位の反対側を月破(げっぱ)
と言います。
破壊殺の方位へ引っ越しで動くと、物事や目標・目的が破壊されるということが起こります。
なので予定していたことが予定通り行かなかったり目標がなかなか達成できなかったりします。

本命的殺(てきさつ)
本命的殺(ほんめいてきさつ)というのは、本命殺の向かい側の方位のことを言います。
的殺、というのは的(まと)が殺されると書いて的殺(てきさつ)と読みますが、思った通りに物事や人生が運ばない、という凶作用があります。
予想外のことが起きてくるので、精神的にストレスを感じやすいです。
関連記事:

凶方位を取ってしまった時の対策
知らず知らずのうちに凶方位へ動いてしまい、人生が思い通りに行かなくなってしまった時、どうしたら凶作用を和らげ人生を好転させていくことができるのでしょうか。
凶方位へ動いてしまったら、反対に吉方位へ動くことで凶作用を消していくことができます。
引っ越しで凶方位へ動いた場合には、吉方位へ引っ越しをするのが1番です。
またいきなり引っ越しができないという場合にも、旅行や日々の移動の中ですこしずつ吉方位を取っていくことで吉方位への引っ越しもしやすくなっていきます。
以上、代表的な5つの凶方位の種類や凶方位を取ってしまった時の対策等をご紹介しましたが、凶方位を取ってしまっても必ず挽回できるので大丈夫ですよ!
もし吉方位への引っ越しや、移動を実践されたいという方は鑑定や相談を承っていますのでご相談下さい。
関連記事

九星気学を活用したいという方へ。気学を学んでみませんか?
※講座や鑑定に関するお問い合わせや、その他のご質問につきましては
こちらからお問い合わせください。
コメント