こんにちは。小野晄子です。
今回は九星気学に興味を持っているというあなたのために、凶方位について解説します。
今回は「本命殺」(ほんめいさつ)と呼ばれる方位について意味やその作用、また本命殺の方位へ行った場合の対策について紹介しますね。
方位学を活用して運気アップをしたいという方や「本命殺の対策が知りたい」という方などは参考にしてみて下さい。
本命殺とは?
本命殺というのは「自分の本命星」が巡る方位のことです。
九星気学では「遁甲盤」(とんこうばん)と呼ばれる星の運行を示す図のようなものを使い方位を確認します。
<遁甲盤>
例えば、一白水星が本命星の方であれば一白水星が巡っている方位が本命殺になります。
例えば、本命星四緑木星の方でしたら、下記のような日盤では南西に四緑木星が巡っているので南西が本命殺、というようにみます。(※下記の図は九星気学ラボさんより引用させて頂きました)
運命を好転させる九星気学オンラインプログラムのご案内はこちらです
本命殺の意味と作用とは?
本命殺にはどんな意味や作用があるのでしょうか?
本命殺に行くと、自分が持っている星の影響を受けることになります。
自分の「気」が強くなり過ぎてしまうという風に見ていきます。
自分自身が持っている気が強くなり過ぎると頑張り過ぎてしまったり、無理をしやすくなったりします。
または、自分を必要以上に大きく見せようとしてしまうこともあります。
頑張り過ぎたり無理をしてしまうということは、自然体ではないということです。
本来持っている自分自身の良さを生かせないのが、本命殺の特徴です。
運命を好転させる九星気学オンラインプログラムのご案内はこちらです
本命殺へ移動した場合の対策
日盤や旅行で本命殺へ行く時の影響と対策は?
日盤と言って、毎日の移動で本命殺へ行く時の影響というのはとても小さいものなのであまりハッキリとは感じられないかもしれません。
- 無理をして疲れてしまう
- 自分の実力を100%活かせない
- ストレスを感じやすくなる
などの影響が出ることがあります。
対策としては、無理をしないように心がけること。
また我を通さないよう意識することが大事です。
このような心構えを持っておくだけでも、凶作用を和らげたり対策することができます。
旅行に行く場合も同じような心構えを持つようにしましょう。
運命を好転させる九星気学オンラインプログラムのご案内はこちらです
引っ越しの本命殺の影響や対策は?
お引っ越しなど、大きな移動をするときには、本命殺の方位はできれば避けたいということがあります。
本命殺の方位を取ると無理が続いてしまい、身体を壊してしまうようなこともあります。
私自身も、本命殺を取って引っ越しをした事があるのですが、その後は当然のようにかなりハードなスケジュールをこなしていました。
今振り返ると無理をしていたと思うので、影響が続いていたら身体を壊していたかもしれません。
本命殺へ引っ越しで移動した場合の対策としては、新しく引っ越しをするか、普段の移動などでなるべく吉を取っていく事です。
日盤吉方の方法はこちらです

また自分を労り無理をしないよう心がけゆったり生きる心構えを持つと良いでしょう。
さらに、本命殺を犯すとどうしても無理をしやすかったり、自分の役割以上の事をやろうと頑張りすぎてしまう事が多くなります。
自分の役割をしっかりと果たすという事を意識しましょう。
運命を好転させる九星気学オンラインプログラムのご案内はこちらです
なぜ、本命殺を取ってしまうのか?本命殺へ移動する原因
私がお伝えしている気学では、「凶方位に行くから嫌なことが起こる」という結果論ではなく、「凶方位に行ってしまう原因は自分の生き方や心に原因がある」と考えていきます。
引っ越しで本命殺に行ってしまうということは、下記のような原因があると言われています。
- 天から与えられた自分の果たすべき役割を果たせていない
- 自分を受け入れることが出来ていない
- 自分自身のことを否定している
- 常に自分を大きく見せようとしている
と言った理由があります。
凶方位に移動してしまうという事は、人生において学ぶべき事があったり、自分を変えていく必要があるという事かもしれません。
凶方位に移動していたとしても、自分自身と向き合うことによって人生を変えていく事ができると思います。
自宅で動画で学べる九星気学の講座を開催しております。あなたも気学を学んで人生に生かしてみませんか。

コメント