こんにちは。小野晄子です。
今回は九星気学における「二黒土星」(じこくどせい)という星を本命星に持っている人の性格や性質について紹介します。
※ご自身の星がわからないという方は下記より簡単に本命星を調べる事ができますのでご参照下さい。

九星気学を学んでみたい方へ
Youtubeで二黒土星の人の性格について動画で解説しています!
動画でご覧になりたい方は下記をクリックしてくださいね!
九星気学など占い動画講座を無料公開中です!
チャンネル登録はこちらからお願いします。
二黒土星の人の性格と特〜畑のパワーを持つ二黒土星〜
家庭的で子育て上手!
二黒土星は「土」の気質をもつ星なのですが、土の中でも「畑」を意味します。
畑のパワーを持つ星ということになります。
畑が作物を育てるパワーを持つように二黒土星の人も「育てる力」に長けています。
植物や動物を育てるのが好きだったり、子育て上手な方も多く、家庭では男性は良いパパ女性は良いママになるでしょう。
愛情深く優しい方が多いのも特徴です。
補佐役や影役がぴったりな二黒土星
「母なる大地」という言葉がありますが、大地の力を持つ二黒土星の人は非常に女性的な側面を持っています。
男性でも物腰が柔らかい方が多いと言えます。
どちらかというと積極的に自分から目立つタイプというよりは影役やサポート役がぴったり。
また細かいことに良く気が付き、しっかりしていて現実的な性質を持っていると言えます。
地道に努力するコツコツ型!
畑と言えばしっかりと耕すもの・・「労働」のイメージがあるとも言えます。
二黒土星の星を持つ人は地道でコツコツ努力する事が得意。
地に足がついており、しっかり継続する事ができる人が多いです。
いつも忙しく色々やっている?!
どちらかというとおっとりしていて、せっかちなところはあまりありませんが、いつも目の前のことをなにか1つずつ処理する傾向がありばたばたしていて忙しくしている印象を受けるかもしれません。
二黒土星の人に短所はある?
着実な印象の二黒土星の人ですが、短所はあるのでしょうか?
二黒土星の人は優しくおっとりしている方が多いですが、どちらかというと決断するのには時間がかかり行動が遅い事が多いです。
また細かい事には良く気が付く方ですが、時には細か過ぎてしまうこともあるかもしれません。
またどちらかと言うと派手を好まず、現実的で庶民派なイメージですが時には倹約思考が強過ぎてケチだと思われてしまう可能性も。
長所と短所は表裏一体ですので、長所を生かしていくと良いと言えます。
二黒土星の適職や向いている仕事はある?
「育てる」ということが好きだったり得意な二黒土星。
人材育成の仕事や教育の仕事では力を発揮できます。
またとても実力がありますが、どちらかと言えば影役やサポートが得意な方が多いので秘書や管理業務などは卒なくこなす事ができます。
細かい作業も得意ですので事務や経理などもできる方が多いでしょう。
女性は良妻賢母で金銭面でもしっかりしているので主婦業も上手くこなせますが教育ママになり過ぎないように注意してくださいね!
さらに動物や植物を育てるのが上手なこともありますので農業など植物・農作物を育てる仕事、土木など土に関する仕事も合っています。
二黒土星の恋愛傾向は・・・!?
そんな二黒土星ですが恋愛や結婚ではどんな傾向があるのでしょうか?
恋愛においては、どちらかというとおっとりしていて時間をかけてゆっくり信頼関係を育てるタイプと言えそうです。
「この人」と決意が固まるまではなかなか行動に移さないため、好きな相手が二黒土星の人だった場合、相手の気持ちがなかなか読めないかもしれません。
結婚すると優しく愛情深く相手に尽くすタイプですので良いパパ、ママになり家庭も大事にする傾向があります。
二黒土星の有名人にはどんな人がいる?
1935年生まれ
美輪明宏・アラン・ドロン
1944年生まれ
久米宏 みのもんた・草野仁
1953年生まれ
関根勤・竹下景子・松平健
1962年生まれ
豊川悦司・高木美保・松田聖子・木梨憲武・藤井フミヤ
1971年生まれ
藤原紀香・矢部浩之・萩原聖人・牧瀬里穂・細川ふみえ
1980年生まれ
竹内結子・大野智・岡田准一・小池栄子・広末涼子・優香
1989年生まれ
ダニエル・ラドクリフ・西野カナ・桐谷美玲・清水翔太
こちらの記事にも詳しく有名人について書いています

まとめ
以上、今回は九星気学における「二黒土星」の人の性格について解説しました。
生まれ年から見る性格なのでざっくりしたものにはなりますが参考にしてみて下さい。
あなたも九星気学を学んで人間関係や仕事に活用してみませんか?
※講座や鑑定に関するお問い合わせや、その他のご質問につきましては
こちらからお問い合わせください。
コメント