姓名判断の流派の違いの前に知っておきたい名付けの基本とは?

姓名判断を学ぶ

こんにちは。小野晄子です。

運気を上げるお名前を新しく作って改名したい!という方や運気アップするペンネームを作りたいという方、またこれから赤ちゃんの命名をされる方へ。

吉名を付けたい!!と思ったときに、自分でインターネットで姓名判断のことを調べたり、インターネットで観れる無料の姓名判断に名前を入力してみて鑑定してみる、という方は多いのではないでしょうか?

または、ご自分で本を何冊か購入して、詳しく調べてみる、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんなときに、「流派によっていろいろな考え方がある!」とか「姓名判断の考え方が難しい!」ということで、悩んだり、迷われる方もいらっしゃると思います。

姓名判断には流派による違いもあり、いろいろな複雑な鑑定手法もあります。

けれどもお名前で運気を上げたいという方や吉名を付けたい、とお考えの方にいろいろな鑑定手法を学んだり、流派の違いで迷う前に、まず知って頂きたい大前提の考え方というものがあります。

今回は、「姓名判断においてもっとも基本となる大事な考え方」をみなさんにお伝えします。

これから姓名判断を使って吉名を付けたい!という方は、少しでも参考にしてみて頂けたら嬉しいです!

姓名判断を自宅で1から動画で学べる通信講座「姓名判断オンラインプログラム」はこちらです

姓名判断で1番大事なことって何?

あなたは、姓名判断で、1番重要な事とは何だと思いますか?

「画数」でしょうか?

詳しい方なら、「五行のバランス」とか「陰陽」とかいろいろな答えが出てくるかもしれません。

画数の数え方、陰陽の見方等々、いろいろな意見や手法があって頭が混乱する!という方がいらっしゃるかもしれませんが、姓名判断を使っていくにあたっては、まず前提として、お名前にそもそもどうして吉凶があるのか?ということを一度考えてみて頂きたいと思います。

すると、姓名判断で重要なことが見えてくるのではないかと思います。

古代からあった音霊・言霊・数霊という考え方

古代から日本には、音霊(おとだま)、言霊(ことだま)、数霊(かずたま)といった思想がありました。

音や数字や言葉に気が宿ると考えていたのです。

良い言葉と悪い言葉があるように、数字や音そのものにも良いものと悪いものがあるとされました。

これが姓名判断の大元の思想になっていると言えます。

「お名前」というのは1つの言葉であり、「音」「文字」「形」「意味」「数字」を持っているものです。

この「音」や「形」や「意味」などに良し悪しがあるからこそ、お名前には吉凶の違いが出るんですね。

お名前の音・形・意味、数字などがありますから、これらを良いものにすると良い名前になる。

姓名判断を行なっていくにあたっては、

まずこの基本となる前提を知っておいて頂くと良のではと思います。

姓名判断を自宅で1から動画で学べる通信講座「姓名判断オンラインプログラム」はこちらです

1番大事なのは音

内容よりも音が気を動かす

私が行っている姓名判断では「音」を最も大事に考えていきます。

なぜ「音」が大事なのでしょうか?

それは、お名前に限らず、音を持っている全てのものは、その内容よりも「音」の方が人の気持ちを動かすという真実があるからです。

「音」があるものを考えてみてください。

例えば「音楽」の場合、どんなに素敵な歌詞だとしても、歌い手の声が割れていたら、心に響きません。

美しい声の人が歌ったら、歌詞が多少変でも綺麗な音楽に聞こえます。

例えば同じ言葉でもガミガミ怒鳴り声で言うのと優しい声で言うのでは受ける印象がガラッと変わります。

有名なメラビアンの法則という法則では、言葉そのものより声や見た目などがコミュニケーションに影響を与えるという事が言われていますが、実は、「音」というのは「内容」よりも大事なのです。

音で気が立ち上がる

姓名判断では、「音で気が立ち上がる」という言い方をします。

姓名判断では、お名前をすーっと読んだ時に、どんな印象のお名前になるか?どんな「音」に聞こえるか?どんな音を持ったお名前か?ということはとても大事なこととなります。

画数や陰陽、五行といった様々な要素がありますけれども、まず第一に、お名前を苗字から下のお名前まで読んだ時にどういうを持ったお名前になるのか?ということを確認してみて下さい。

例えば麻原彰晃という人がいましたが「しょうこう」という音は焼香を連想させ、あまり良い音とは言えません。

音はそのまま人生に影響しますので何よりも優先して考えるようにして頂きたいと思います。

姓名判断を自宅で1から動画で学べる通信講座「姓名判断オンラインプログラム」はこちらです

2番目に大事なのが形

姓名判断において、音に次いで重要となってくるのは、お名前の形だと言われています。

お名前を苗字から下のお名前まで書いた時に、全体としてどういう形になるか?ということもそうですし、漢字1つ1つの形も見ていくことが重要となります。

これを見るには、専門の知識ないしは、漢和辞典などの専門の辞典が必要となりますが、「形」というのは重要だということを知って頂けたらと思います。

同じ言葉を伝えるのでも、どういう場所で、どういう格好をして、どういう姿勢で伝えるのか?という「形式」=「形」によって、全然違って言葉が伝わると思いませんか?

1番大事なのは言い方や声、2番目に大事なのが形(形式)これは姓名判断に限らず、人生において、人とコミュニケーションを取るのでも、子育てでも、仕事においても使える考え方でもあります。

何を言うか?という内容よりも、話し方や声(音)だったり見た目(形)の方が重要(気持ちを動かしやすい)という真理があるということですね。

姓名判断では、「字形」(じけい)という言い方をしますが、良い「形」の文字を使うということが大切です。

字形が悪いお名前の例としては、例えば下記のようなお名前があります。

上の例は、横分離と言い、お名前の全ての文字が冠となっていて上下に分かれてしまうようなお名前です。

また下の例は縦分離と言い、お名前の全ての文字がへんと旁(つくり)に分かれてしまっています。

このようなお名前は字形が悪いお名前の代表例とされています。

姓名判断を自宅で1から動画で学べる通信講座「姓名判断オンラインプログラム」はこちらです

3番目に大事なのが内容

3番目に大事なのは、実際の内容、つまりお名前でいえば、お名前の漢字1つ1つが本来持っている意味やお名前全体としてどういう意味のお名前にになるか?というようなことになります。

漢字の意味は、インターネットでも出てきたりしますが、正確に調べるには漢和辞典や語源辞典というものを使う必要があります。

漢字そのものが本来持っている意味や、どういう成り立ちで出来上がったのか?ということが「内容」となります。

漢和辞典を使って、漢字本来持つ意味や語源が良い文字を使うと良いお名前になりやすいですよ。

画数ばかりを重視する姓名鑑定は危険?!

姓名判断というと、「とにかく画数が大事!」というイメージが先行してしまっているようです。

私も多くの方の選名や鑑定をさせて頂いていますが、「画数を良くして欲しい」「○○画だから運勢最悪ですよね?」「○○画を使いたいです」などのお声はとても多いです。

もちろん画数も大事ですが、画数はお名前の1つの要素に過ぎません。

画数ばかりに囚われてしまうのは、名付けにおける重要な基本を無視してしまう事にもなり兼ねません。

姓名判断を使って吉名をつける際には、画数だけではなく、他の色々な要素を総合的に考慮しながら名前を考える事が必要です。

そしてそんな複数の要素の中でも、特に重視すべきは先にお伝えした音や漢字の形そのもの、文字が本来持つ意味や語源だと私は考えております。

姓名とは「生命」であり、命そのものを表すもの。

そして氏名とは「使命」であり、その人の人生がどのようなものになるかを表すものです。

もちろん画数も見ますが「名前全体として見た時にどのような意味の出るお名前になるのか」という事は名付けにおいては重要になります。

五大真理に基づき姓名鑑定を行っています

姓名判断には色々な流派があり、画数の数え方が異なったり、鑑定手法が異なる場合もあるのは事実です。

しかし姓名判断は、古代から日本に伝わる、音霊(おとだま)、言霊(ことだま)、数霊(かずたま)という概念から発展し、「音・形・意味、数字」を整える事を重視した考え方です。

また私自身は、この基本を踏まえた上で、「五大真理」(ごだいしんり)という概念に基づき姓名鑑定を行っております。

姓名鑑定における「五大真理」とは

  • 読み下し(音・形・意味)
  • 陰陽
  • 五行
  • 天地配合
  • 画数

という5つです。

流派によって、どれが正しいとか間違っていると言うことはないと思いますが、私自身は、五大真理に基づく姓名鑑定は、漢字の音や形、意味まで考慮すると言う点において、他の姓名鑑定の手法とは一線を画していると感じています。

吉名を持って大開運したい方へ

吉名の名付けをしたいと言うあなたへ。

流派の違いに戸惑ってしまうこともあるかもしれませんが、画数だけに囚われることなく、漢字の意味や音などを含め、総合的に考えて名付けをして頂ければと思います。

100%はありませんが、良いお名前を持てば良い人生を送りやすく、凶名を持てば波乱が大きく苦労しやすいと言うことはあります。

五大真理を使った姓名鑑定は、様々な要素を考慮して名付けを行う国内トップクラスの姓名鑑定法です。

吉名を付けたいと言う方には、名付けのアドバイス、ご相談も承っておりますのでご相談下さい。

また動画でマイペースに学べる通信講座でも五大真理の姓名鑑定の学びを1から丁寧にお伝えしております。

良いお名前を持つと言う事を通して、あなたの素晴らしい人生のスタートをサポートさせて頂きます。

動画で学べる通信講座のご案内はこちらです

姓名判断オンラインプログラム【開運ビジネスネーム作成動画通信講座】
国内トップクラスと言われる姓名鑑定を自宅で動画で学べる通信講座(オンライン講座・eラーニング)のご案内です。開運ビジネスネームを自分で作りたいという方や赤ちゃんの命名をされたいという方、姓名判断を学んでみたいという方は是非ご参加ください。

開運ビジネスネームの名付けのご依頼はこちらです

開運ビジネスネームの選名
これから起業される方や副業をされている方へ。姓名判断を使い開運するビジネスネームの選名のお手伝いをさせて頂いております。
タイトルとURLをコピーしました