占いは独学で学べる?それとも講座がおすすめ?!

占いは独学で学べる?それとも講座がおすすめ?占い 学ぶ

こんにちは。小野晄子です。

これから占いを勉強してみたい!とか、占いで少しでもお金を稼ぐことができたらいいなぁ・・と考えているという方もいらっしゃると思います。

いざ、占いを勉強しよう!と考える時に

  • どうやって学ぶか?
  • どこで学ぶか?
  • 誰から学ぶか?
  • 勉強方法は?

と迷ってしまうのではないでしょうか。

今回は、私が九星気学(気学風水)や姓名判断、マヤ暦などをどうやって学んだかなどの体験談を含めて占いの勉強法や学び方などをお伝えしてみたいと思います。

これから占いを勉強したい、という方は参考にしてみてください!

オンラインで学ぶ九星気学風水講座のご案内はこちらです

独学で学べる占いと学べない占いがある

占い、と一言にいっても、様々な種類の占いがあります。

占いは大きく分けると、

  1. 卜占(ぼくせん)/卜術(ぼくじゅつ)
  2. 命占(めいせん)/命術(めいじゅつ)
  3. 相占(そうせん)/相術(そうじゅつ)

の3種類に分けられます。

命・卜・相(めい・ぼく・そう)という言い方をします。

占い師としてプロになりたい、という場合には、少なくとも1〜3の命・卜・相(めい・ぼく・そう)、それぞれについて1種類ずつはできるようになると良い、ということが言われています。

関連記事:命・卜・相それぞれの占いについて詳しく書いています。

占いを学ぶなら何から学ぶべき?占いの種類や特徴、選び方など
占いを学びたいけれど、いろいろな種類があって何から学べば良いのか迷ってしまうという方へ。占いの種類やジャンル分け、それぞれの学びの特徴や学ぶメリットなどについてご紹介しています。

オンラインで学ぶ九星気学風水講座のご案内はこちらです

卜占(ぼくせん)は独学で学べる?講座で学ぶ方がおすすめ?

命・卜・相(めい・ぼく・そう)の中で最も独学で身につけやすいのは、卜占(ぼくせん)だと言われています。

とは言っても、卜占にもいろいろあります。

易などは身につけるのに時間がかかる傾向がありますが、卜占の中でも、タロットやオラクルカード を使った占いは、独学でも比較的身につけやすいと言われています。

なぜかというと、タロットやオラクルは知識として身につけなければならないことが他の占いと比べると少ないことが理由として挙げられます。

もちろん知識も必要ですが、タロットやオラクルについて言えば知識をベースとしてインスピレーションも使います。

独学でも、ある程度の知識を身につけて、実践を重ねていけば、占いができるようになるということがありタロットやオラクルについては独学で身につける方も多いようです。

センスがある方でしたら、独学で勉強して、プロデビューすることも可能だと思います。

が、実践の指導を受けないと、なかなか自分の鑑定に自信を持てないということが多いかもしれません。

大手スクールの占い講座にご興味がある方や、資格を取得したい方はこちらから資料請求ができます

命術(めいじゅつ)は独学で学べる?講座がおすすめ?

四柱推命・九星気学・算命学など、生年月日を使って占いをするものを「命術」(めいじゅつ)と言います。

命術をマスターするには理論を知り、知識をしっかりと身につける必要があります。

命術にも色々な種類がありますが、マスターするにはある程度、時間もお金もかかるものが多いです。

基本的には、数年かけて学ぶ覚悟は必要になると思いますが、時間をかけて学ぶからこそ強みになるとも言えます。

独学で学ぶ方もいらっしゃると思いますが、難解な場合も多いのと流派による違いなども大きい場合があるので本だけでというのはちょっと厳しい事が多いかもしれません。

私自身は九星気学については、最初はマンツーマンで個人レッスンの指導を受けました。

個人レッスンだとわからない箇所をすぐに質問ができるので途中で挫折する事がないと思いますし、安心感があるのではないかと思います。

通信講座の場合には、個人レッスンやスクール形式で学ぶよりもスピーディーに習得ができ、比較的短期間でのマスターも可能になるのがメリットだと思います。

しかし通信講座の場合には、きちんと先生がフォローしてくれるのか、疑問が出てきたときに質問に答えてくれるのかなどが非常に大事だと思います。

関連記事:九星気学について学び方などをシェアしています。

九星気学を学ぶならどうやって学ぶ?学び方やステップなど
九星気学を学びたいという方へ。九星気学とはどんな学問なのかや、勉強方法、独学で学べるのか?講座で学ぶべき?九星気学を学ぶメリットなどについて紹介しています。

オンラインで学ぶ九星気学風水講座のご案内はこちらです

相占(そうせん)は独学で学べる?講座で学んだ方が良い?

さて占いの種類としてもう1つ。

「相」(そう)を見る占いというのがあります。

手相(てそう)占いとか、顔相(がんそう)占いなどの占いが相占となります。

私がやっている姓名判断も、名前という「相」(そう)を見る占いになります。

手相占いや顔相占いについて言えば、実践で実物の人の手だったり顔だったりを観ていかないと理論だけではアドバイスは難しいと思うんですね。

テキストなどを見るだけではなく、実際に実物の人間の手や顔を見ながらの方が身につきやすいと思います。

そういう意味で、手相と顔相に関しては、スクール形式で学ぶのが良いのではと私は思っています。

スクール形式だと、他の生徒さんが複数いることにより、色々な方の実例を見ながら学ぶ事ができるからです。

姓名判断については、手相や顔相に比べ、理論を知れば鑑定ができるようになるので、通信講座などでも学びやすいと思います。

本で学ぶ場合には、流派が色々あるので、どれか1つ絞って選択をしないと難しいかもしれません。

オンライン姓名判断講座のご案内はこちらです

まとめ

というわけで占いを習得するには、命・卜・相(めい・ぼく・そう)、また占いの種類によって学び方を選ぶと良いと思います。

占いを習得するにはやはり、ある程度、お金や時間はかかります。

けれども占いの仕事は人の悩みに寄り添う本当にやりがいがあるお仕事ですし、定年がなく一生続けていけるお仕事だと思うので、お金と時間をかけてスキルを身につける価値は多いにあると私は思っています。

自分自身の生き甲斐にも通じていくので、ライフワークとしてやっていくのにはとてもおすすめのお仕事です。

ただ勉強方法には人それぞれやり方や合う合わないもあると思います。

自分に合ったやり方を見つけてみてくださいね!

九星気学と姓名判断の講座を開催しております。下記ご案内をご覧下さい。

オンラインで学ぶ九星気学風水講座のご案内はこちらです

オンライン姓名判断講座のご案内はこちらです

タイトルとURLをコピーしました