天中殺(空亡)の過ごし方と開運の秘訣は?注意したいことはある?

四柱推命オンラインプログラム(動画通信講座)

こんにちは。

小野晄子です。

今回は、「天中殺」と言われる時期について、過ごし方や注意したいことなどについてシェアさせて頂きます。

天中殺(てんちゅうさつ)とは、「空亡」(くうぼう)と呼ばれることもありますし、六星占術では「大殺界」(だいさっかい)という呼び方がされています。

呼び名が異なるだけで、全て同じ意味を持ちます。

ネガティブなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、今回は天中殺(空亡)の期間について、

  • どんな意味のある期間なの?
  • 注意したいことはある?
  • やってはいけない事はあるの?
  • 過ごし方の秘訣は?
  • 天中殺の運気アップ方法は?

などについてお伝えしますね!

天中殺の過ごし方について知りたい方や、疑問をお持ちの方は参考にしてみて下さい!

 

天中殺とはどんな時期?

12年に2年間存在する天中殺

天中殺は、四柱推命では空亡(くうぼう)、算命学では天中殺(てんちゅうさつ)、六星占術では大殺界(だいさっかい)というように占いの種類によって呼び名が異なりますが、全て同じものを指します。

私はここでは、天中殺という言葉を使わせて頂きますね。

天中殺とは、12年の中で2年間(占いによっては3年間)誰にでも巡ってくる特殊な期間のことです。

この期間についても占いや流派により、2年と見るか、3年とみるかで異なります。

基本的には2年ですが、その前後もやや天中殺の影響が出る場合があるため、3年にしているところもあるということになります。

天中殺の時期は、生年月日によって決まります。

実際には年だけではなく、天中殺の月や天中殺の日も存在しますが、やはり年の影響が最も大きいということになります。

天の気がない時期

東洋の占いにおいては、天の気(空間)を十干(じっかん)、地の気(時間)を十二支という概念で見ていきます。

天中殺は十干十二支の組み合わせによって決まりますが、十干と十二支を組み合わせていくと、十二支の方が2つ余ってしまいます。

これが天中殺なのですが、天の気である十干の力が働かず、地の気である十二支だけが余ってしまう期間なので、天の気がないとして見ます。

天中殺には、天の気が欠けるという意味があります。

天中殺はイレギュラーな期間

天中殺時期は、天の気が欠ける通常とは異なる時期なので、良いも悪いもイレギュラーなことを経験しやすい、ということがあります。

いつもとは違った運気の流れとなり、良いも悪いも、通常起きないことが色々起きやすいということは言えるでしょう。

天の気が入らないので、通常とは違う判断をしやすい、とも言われます。

天の気が入らないので、どこか不安になりやすかったり、モヤモヤしたり、焦りが湧いてきやすいということもあったりします。

このような不安定な状況で判断をすると、いつもと違った判断をしてしまったり、判断を誤りやすいということがあるのです。

いつもとは違う時期なのだということを認識し、天中殺中の大きな判断はいつもより慎重に、気を付けて行うと良いでしょう。

いつもと違う流れが起きてきた時に、天中殺期間だと分かっていれば

「天中殺期間だからかな〜」と納得できたり、ストレスも感じにくいと思うのですが、天中殺を知らないと、

「なんでこうなるの?!」とストレスを感じてしまう場合があるかもしれません。

そういう意味で、天中殺期間を知っておくと対処がしやすくなるメリットがあります。

「天中殺は悪い事が起こる」は嘘?本当!?

大殺界とか天冲殺の場合、「殺」という文字がつくので怖いイメージを持ってしまう方や、ネガティブな印象を持たれている方が多いのではないでしょうか。

実際に、占い師さんによっては、必要以上に天中殺を怖いもののように伝える方もいらっしゃるかもしれませんが、悪い時期とか、悪いことが起きる時期、というわけではありません。

天中殺時期は、潜在意識の蓋が開く時期とも言われています。

潜在意識にマイナス感情やゴミを溜め込んでいると、それが現象化してマイナス事象を体験することもありますが、逆に普段から得積みをしていたり、プラスのものを貯めていれば、天中殺に良いことを体験できるという場合もあります。

段蓋をしていた無意識が表に出てくるので、自分の本当の気持ちや願い、深層意識が現実化しやすいとも言われます。

だからこそ、

「こんな仕事は本当はやりたくないんだ」

と心の奥底で思っていたとしたら、仕事をクビになるかもしれません。

「忙しい生活をやめて少し休みたい」

と思っていたら、止まらざるを得ないような出来事が起きるかもしれません。

日頃の矛盾が正されるのが天中殺時期でもあるのです。

 

日頃の運の精算期間とも言われますから、天中殺以外の時期にどう過ごしていたか?

そんな普段の運のマイナスやプラスが精算されるということもあります。

天中殺に起きた出来事を通して、人生を見つめ直すことが大事ですね。

天中殺に避けた方が良い事はある?

天中殺に避けた方が良い事はあるのでしょうか?

天中殺時期に手に入れた有形のものは、その後、何らかの形で形が変わってしまったり、失われやすいと言われます。

天中殺時期は、形あるものを残そうとしたり、有形のものに執着しない方が良い時期ではあります。

それよりは、目に見えないものを大切に、精神性を高めることに意識を向けると開運しやすくなりますよ。

天中殺時期は、「無形財産」に目を向けると良い時。

勉強をしたり、スキルアップをして何かスキルを身につける、人とのご縁を大切に育む、信頼や信用を積む、といったことです。

お金や物質的なものを守ろう、手に入れようと執着するよりも、無形のものを大切にすると開運します。

不動産や形あるものを天中殺時期に購入する場合には、「何らかの形で形が変わったり失われやすい」という可能性を一応知っておきましょう。

 

天中殺におすすめなアクション

実は、天中殺時期に学びをすると非常に吸収率が高まり、記憶や暗記をしやすいと言われています。

天中殺時期を上手に使って、スキルアップや勉強をしていくのはおすすめですよ!

天中殺期間の運気アップ方法とは

12年のうち2年ある天中殺は、これまで10年のリセット期間でもあり、10年間に積み上げてきた運のプラスやマイナスを総決算する時期が天中殺でもあります。

天中殺をポジティブに乗り切るには、日頃から運を良くする行動を心がけ、運や徳を積んでおく事が重要です。

最後に、天中殺期間をプラスに過ごすための具体的な運気アップ方法をご紹介しますね。

1.  九星気学の開運法を実践する

九星気学は運の貯金の仕方を教えてくれる開運法です。

九星気学を実践していると天中殺中も守られやすくなりますよ。

ぜひ気学を学んで運の貯金方法を今日から実践してみてくださいね。

九星気学で運の貯金をスタートしませんか?九星気学オンラインプログラムはこちらです

2.  神社参拝

神社参拝を習慣にしているとといざと言う時に守られやすいです。

天中殺も穏やかに過ごしやすいですので、ぜひ日頃から、神社参拝をして行って下さい。

3.  お墓参り

お墓参りもとても大事な開運アクションとなります。

ご先祖供養をしっかりしている方ほど運が良いとも言われます。

お家にお仏壇を置いて、手を合わせるのでも良いです。

4. 徳積みをする

日頃から得積みをしておくと天中殺も穏やかに過ごしやすいですが、天中殺期間は寄付やボランティアなど、いつも以上に徳積みを意識すると良いでしょう。

寄付というとそんな余裕はない、と言われる方も多いですが、真心こそが大事ですので、真心がこもっていればどんな金額でも構いません。

神社にお玉串料を納めたりも良いですね。

5. 人のために行動する

天中殺中は特に、「自分がやりたいこと」をするよりも、周りの声を聞いて、周囲の人の要望に答えたり、周りの人に喜んでもらえること、役に立つことを積極的に行いましょう。

 

以上の5つの運気アップ方法を日頃から心がけていると、天中殺でもポジティブに乗り切ることができるでしょう。

意識してみて下さい。

運の法則について学び人生の開運を目指したい方に向けて占いのオンライン講座を開催しております。

宿命を知り自分の命を生かすことで開運したい方は四柱推命、後天運を上げて開運を目指したい方には九星気学がおすすめです。

詳細は下記よりご覧ください。

 

四柱推命について知りたい方や学んでみたいという方へ。四柱推命についてのメールマガジンを配信させて頂いておりますので下記よりメールアドレスをご登録ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました