易経「地山謙」(ちざんけん)から学ぶ開運の秘訣

易経・易占いオンラインプログラム(動画通信講座)

こんにちは。

小野 晄子です。

今日は、易における「地山謙」(ちざんけん)という卦の意味、そして易経から学べる開運の秘訣についてシェアしていきます。

  • 易について知ってみたい方
  • 易の解釈や理解を深めたい方
  • 幸せになる考え方を身につけたい方
  • 開運したい方

は参考にしてみて下さいね!

易には64の開運の秘訣がギュッと詰まっている!

易経や易について、イマイチよくわからないという方もいらっしゃると思います。

易経というのは、古代に、易という占いをもとに作られた経典のことです。

経典というと、ものすごい難しい事が書いてありそうですが、言ってみれば「開運の秘訣」がギューっと詰まった「開運のための書」なんですね。

このように捉えると、興味が湧いてきませんか?

ぜひ易経の学びのエッセンスを日常に少しでも取り入れてみて下さいね!

地山謙ってどんな易?

易には64種類の卦(け)があります。

言ってみれば、易経には64種類のストーリーが描かれているのです。

そんな中で、今日は、「地山謙」(ちざんけん)という易を取り上げていきたいと思います。

「謙虚」について説く易

「地山謙」(ちざんけん)の謙は、「謙虚」「謙遜」の「謙」です。

「地山謙」(ちざんけん)謙という易には、

「謙虚であれば成功する」「謙虚であれば物事は上手くいく」

ということが書かれています。

とは言え、「謙虚」って一体、なんでしょうか?

地山謙が教えてくれる成功するための謙虚さとは

謙虚と卑下の違い

「謙虚」と聞くと、「控えめにすること」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

または、本当は自信があったとしても、自分にはまるで自信も実力がないかのように見せかけて
「いえいえ、私なんてまだまだですから・・」と言ってみたり、自分を下げて他者を褒めるという事が謙遜や謙虚だと思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、「地山謙」(ちざんけん)が教えてくれる本当の謙虚さとは、これとは違います。

本当は自分で自分には実力があると思っているのに、社会的な礼儀として自分を下げるのは、謙虚ではなく「卑下慢」(ひげまん)。

ペコペコしたり、ひたすら頭を下げるということも本当の謙虚ではありません。

では、本当の謙虚とは?

では、地山謙が教えてくれる、成功したり、発展繁栄するための「本当の謙虚さ」とはどのようなものでしょうか?

本当の謙虚さを得る方法は下記の2つです。

①自分はまだまだ成長段階だと思い続けること

どんなに高い目標を達成したとしても、「自分はまだまだ成長段階だ」と思い続けることで、人は傲慢にならなくなります。

②すべてのものは天から与えられたものと捉えること

人は小さな成功を成し遂げたり、何かを達成すると、

「自分はすごい」とか、「自分がやったんだ」「自分が結果を出したんだ」というふうに思ってしまいがちです。

そうすると、だんだんに人を見下したり、傲慢になったり、人と自分を比較してジャッジしたりしてしまうようになります。

ところが、易は、どんなに偉大な功績を残したり、どんなに多大なる知識や能力を身につけたり、どんなに大きな成果を手にれたとしても、「全てのものは天から与えられたもの」と捉えると良いと教えてくれています。

例え能力や才能があったとしても、「天から与えられたもの」と思うこと。

そうすると、天から与えられたものに対して感謝の気持ちが湧いてきます。

 

いかがでしたでしょうか?

本当の謙虚さを身につけている人になれたらかっこいいですよね笑

易においては、このような本当の謙虚さがあれば、いかなる場面においても、どのような状況においても物事は順調に運ぶと書かれています。

私も意識していきたいと思います^_^

 

それでは、開運の秘訣として参考にしてみて下さいね。

最後までお読み頂きありがとうございました!

易経と易を学んでみませんか?

占いもできるようになる易経講座「易オンラインプログラム」を開催させて頂いております。

下記よりご案内をご覧ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました