易経「水沢節」から学ぶ開運の法則と心構えとは?

易経・易占いオンラインプログラム(動画通信講座)

こんにちは。

小野 晄子です。

  • 易に興味がある
  • 易を勉強してみたい!

というあなたへ。

易は日々、迷った時に答えを出すためのツールとしても使えますが、

  • 幸せになるためのものの考え方
  • 運を引き寄せるための心の持ち方
  • 物事や仕事を成功させるための原理原則

というものを教えてくれる「バイブル」でもあります。

言ってみれば、「64の成功法則」を伝えてくれているのが易。

今回は、そんな64の成功法則の中の、「水沢節」(すいたくせつ)という易について、易の意味や、易が教えてくれる「開運の秘訣」についてシェアさせて頂きます。

易を深めてみたいという方はお読みになってみてくださいね。

水沢節とはどんな易?

易は、八卦×八卦で64種類。

水沢節は、上の卦に「坎」(かん)、下の卦に「兌」(だ)という形となっています。

水沢節の易は「節」(ふし)という文字が入っていますが、「竹の節に倣え(ならえ)」と言って、竹の節になぞらえたストーリーが展開されています。

水沢節が教えてくれる開運体質になるための法則とは?

竹の節は、節があることによって水が一気に流れず、一度止められて、また流れ、という動きになります。

このように、水沢節という易は、「止まる時には止まって、また動く時に動く」ということの大事さを伝えてくれています。

誰しも調子が良くどんどん進める時もあれば、停滞したり物事が上手く進まないと感じる時もあります。

多くの人は、物事が停滞すれば落ち込んだり、「上手く行っていない」と感じてしまったり、「悪いことが始まったのでは」などと捉えてしまいがちですが、止まるということは悪いことではありません。

竹の節の水が止まり、また進み、また止まってから進む、という動きを繰り返すように、私たちもその都度、止まりながら成長するもの。

止まる時があるからこそ成長できるし、また進むための準備もできる。というのが水沢節の教えです。

水沢節の易経の教え

易経による水沢節の卦辞(かじ)

易経の「水沢節(すいたくせつ)」の卦辞(かじ)にはこんな文章が書いてあります。

※卦辞(かじ)とは、易の64卦それぞれの卦を説明する言葉のことです。
漢文なのでちょっと難しく感じると思いますが、要約しますのでサラッとお読みになってみて下さいね!

節は亨る。苦節は貞にすべからず。

(せつはとおる。くせつはていにすべからず)

ということで、この卦辞(かじ)だけを見るとちんぷんかんぷんだと言う方や難しく感じられてしまう方も多いと思いますが、

卦辞に書いてあることを要約しますと、

「節度を持っていれば物事は上手くいきます

ただし、苦節(くせつ)と言って、苦しくなるまで我慢したり、節制したりすることは逆効果ですのでやめましょう

と言うような事が書いてあるのですね!

中庸が開運の秘訣!

水沢節という易は「節度・節制・中庸」ということについて教えてくれている易です。

日本人は特に真面目な民族ですので、「我慢は美徳!」「何事も耐えれば上手くいく!」というような考え方も存在しますが、易経では我慢のしすぎや節制のしすぎは返って良くないということを伝えています。

とは言え、悦びに走り過ぎたり、浪費したり、食べ過ぎ、飲み過ぎ・・というように節度を忘れた行動をすれば必ず困難に陥る時がきます。

どんな時でも節度を守るということは、中庸であるということ。

このバランス感覚を養うことで、どんなことも叶っていくようになる、物事が順調に行くようになるということを伝えてくれています。

苦節ではなく甘節が大事

節度を守ることや節約すること、節制することをあまりにも徹底し、我慢し過ぎればいずれ爆発してしまったり、思い切って行動すべき時に行動できなくなってしまうことがあります。

苦しんで節約することや、苦しみながら節度を守るということは美徳でもなく、良いことでもないと易経は伝えています。

甘節(かんせつ)という言葉がありますが、節度を持って行動することや、程よい節約、程よい節制を楽しむことで物事は上手く行くようになるのです。

水沢節の開運の心構えまとめ

・苦しんでまで節制することはしない方が良い
・止まる時には止まり、また進む時の準備をして行けば良い
・何事も程の良さ、中庸というものを知って行動すれば上手く行く
・程よい節約や節制を心がけ楽しむ心構えがあればどんな時も守られる

ということで、今回は、「水沢節」(すいたくせつ)の教えや開運法則を一部ではありますが、簡単にシェアさせて頂きました!

易はとても奥深くて学ぶほど開運体質に近づくことが出来ます!

ぜひあなたも易の世界に触れてみて下さいね♪

それでは今日もありがとうございました!

楽しい易講座を開催しています

難しい!!と思われがちな易ですが、どなたでも易しく楽しく学ぶことができます。

楽しく学べる易経講座を開催しておりますので興味のある方は下記ご案内をご覧ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました