こんにちは。小野晄子です。
九星気学で見たら、どうやら相手と相性が悪いらしい・・と落ち込んでしまったというあなたへ。
今回は九星気学における五行の相性について解説します。
恋愛や結婚において「相手との相性が気になる」という方は参考にしてみてくださいね。
九星気学の「相剋」の関係は相性が悪いってホント?!
九星気学では、一般的には、生まれ年から見る「本命星」同士が、「相生」(そうじょう)と言う関係性だと「相性が良い」、「相剋」(そうこく)と言う関係性だと「相性が悪い」と言われます。
また本にもこのように書かれていることが多いと思います。
※相生と相剋の関係性がよくわからないという方は下記を参考にしてくださいね。
相生(そうじょう)の関係性(一般的に相性が良いと言われる)
一白水星・・・・三碧木星・四緑木星・六白金星・七赤金星
二黒土星・・・・九紫火星・八白土星・五黄土星・六白金星・七赤金星
三碧木星・・・・一白水星・四緑木星・九紫火星
四緑木星・・・・一白水星・三碧木星・九紫火星
五黄土星・・・・九紫火星・二黒土星・八白土星・六白金星・七赤金星
六白金星・・・・二黒土星・五黄土星・八白土星・七赤金星・一白水星
七赤金星・・・・二黒土星・五黄土星・八白土星・六白金星・一白水星
八白土星・・・・九紫火星・二黒土星・五黄土星・六白金星・七赤金星
九紫火星・・・・三碧木星・四緑木星・二黒土星・五黄土星・八白土星
相剋(そうこく)の関係性(一般的に相性が悪いと言われる)
一白水星・・・・九紫火星・二黒土星・五黄土星・八白土星
二黒土星・・・・一白水星・三碧木星・四緑木星
三碧木星・・・・二黒土星・五黄土星・八白土星・六白金星・七赤金星
四緑木星・・・・二黒土星・五黄土星・八白土星・六白金星・七赤金星
五黄土星・・・・三碧木星・四緑木星・一白水星
六白金星・・・・三碧木星・四緑木星・九紫火星
七赤金星・・・・三碧木星・四緑木星・九紫火星
八白土星・・・・一白水星・三碧木星・四緑木星
九紫火星・・・・一白水星・六白金星・七赤金星
相剋でも結びつきの強い特別な関係性がある
では本当に、「相剋」の関係は相性が悪いのでしょうか?
実は、相剋の関係性だったとしても「相性が悪い」訳ではありません。
確かに、相剋の関係ですと、違いに異なる性質を持つために、摩擦が大きかったり理解しづらい場合も多いことは事実ですが、100%そうなるかというとそうでもありません。
本命星同士が相剋でも、ものすごく縁が深かったり良い関係性ということもあります。
例えば一白水星と二黒土星という星は、九星気学で見ると「相剋」ですが、前世からご縁があるとされる強い結びつきがある関係ですので、夫婦になったとしても上手く行きやすいと言われています。
相剋の星同士にもかかわらず、一白水星の星を持つ人と二黒土星の星を持つ人というのは似ているところが多くあります。
このように、相剋同士でも強い結びつきのある特別な関係性というものがありますので、一概に相性が悪いとは言えません。
他にも「ご縁を広げてくれる人」「才能を伸ばしてくれる人」と言った関係もあります。
相剋の関係だからといって「相性が悪い」と見るのは実はかなりアバウトな見方であると言えます。
ですので「相剋だから上手くいかないかも」などと考えて落ち込んだりする必要というのは全くないです。
相性が悪いというよりも・・・?
本などでは、わかりやすくシンプルにするために「相生は相性が良い、相剋は相性が悪い」と一括りにして書かれていることが多いです。
しかし実際には、相剋の関係それ自体には吉とか凶という概念はありません。
方位を見るときにも、相剋の方位を凶方位としてみることはありませんが、人間関係においても相剋=「相性が悪い」というわけではありません。
確かに、相剋の関係性の場合には、相生の人と比べると理解しづらいことが多かったり、摩擦が大きい場合も多くありますが、むしろ成長できて良い場合もあります。
実際、相剋の関係性同士でもとても仲の良いカップルや夫婦は多くいます。
また本命星だけでなく、他の星回りも影響してきますので総合的に見て判断していくことが大事です。
総合的に見て例え、摩擦が大きい関係性だったとしても関係を上手く行かせるための方法や対策というのもありますので、もしどうしても上手く行きにくいと感じる人間関係があれば、対策法を取り入れるのが良いと思います。
以上、今回は九星気学の相性の良し悪しの実際について紹介しました。
ぜひ気学など占いも活かしながら相手とより良い関係性を築いて頂けたらと思います!
九星気学を学んでみませんか?
自宅で学べる動画講座を開催しております。
詳細は下記よりご覧下さい。
コメント