こんにちは。小野晄子です。
あなたの周りに、九星気学における本命星(ほんめいせい)が「五黄土星」だという方はいますか?
「五黄土星」の方は一体、どんな性質・性格の持ち主なのでしょうか?
今回は、九星気学における「五黄土星」について性格や特徴などをご紹介します。
人間関係やコミュニケーションにも役立つと思いますので、参考にしてみて下さい。
Youtubeで動画も公開しています。
五黄土星の人の性格や性質、特徴は?
「土」の気質を持ち落ち着いている
「五黄土星」はその名の通り、「土」の気質を持っている人です。
「土」の気質を持っている人は、五黄土星以外に二黒土星、八白土星の人がいます。
土星の人に共通しているのは、落ち着きがあるという事です。
バタバタせかせか慌ただしく動き回るようなタイプというよりは、どちらかというと態度にも行動にも落ち着きがあります。
特に五黄土星の人はどっしりした印象の人が多いですし、どうでも良いことや軽薄なことをペラペラしゃべるタイプではありません。
その方が運も強いと言われます。
帝王の星で運気が強い!!
九星気学では9つの星がありますが、その中でも五黄土星はピカイチの実力者であり運もとても強いと言われます。
五黄土星は「帝王の星」と呼ばれる星で、九星の中で最も運が強く思ったことは何でも実現していく力があると言われます。
しかし、良い事も現実にする力がある反面、悪いことも現実化しやすい一面があります。
心がけ次第で良くも悪くも人生が大きく変わりますので考え方や生き方が大事になります。
波乱の人生になる方もいます。
周囲に抜群の影響力を発揮!
五黄土星の人は帝王の星ですので、ただでさえ存在感があり周囲にも影響力を発揮します。
ただし偉そうになったり高慢になると人が離れていくので注意が必要です。
また影響力があるが故に、自己中心的になると周囲の人を振り回してしまうこともあります。
周囲に気を配り、謙虚さを大事にすると多くの人から慕われ、頼りにされるようになります。
実はとても愛情深い
五黄土星の人は協調性や愛想の良さは少なく落ち着きや重厚さから、最初はちょっととっつきにくかったり無愛想な印象を受けることも多いかもしれません。
時にはそんなつもりはなくても不機嫌そうに見られたり、「なんかコワイ・・」という印象を持たれてしまう場合もあるかもしれません。
しかし実はとても愛情が深く義理人情に厚いのが五黄土星。
面倒見も良いので本来の力を発揮していけば周囲の人からとても頼りにされるでしょう。
再生力がすごい
五黄土星の人には「一度ダメになったものを蘇らせる力」があると言われています。
一度挫折した人をまたやる気にさせたり、病気になった人を蘇らせたり倒産した会社を立て直したりする力があるのです。
五黄土星の人の運気アップのコツは?
次に五黄土星の人の運気アップのコツについて紹介していきます。
人が嫌がる仕事をしていくと運気アップ
五黄土星の人は人が嫌がる仕事を押し付けられたり面倒臭い物事を頼まれることも多いかもしれません。
「何で私が・・・(やらないといけないの)」という気持ちになってしまう事もあるかもしれませんが、面倒臭い仕事を押し付けられるということはそれだけ実力があるという事です。
グッと堪えて嫌がらずにどんどん仕事をこなしていくことで五黄土星の人はどんどん運が良くなって行きます。
笑顔が大事!!
「笑顔の五黄土星の人は運が強い」と言われます。
元々愛想があったり器用なタイプではなく無愛想に見られてしまう事があるので笑顔を心がけることで開運しやすくなります。
明るい五黄土星の人はとても運が強いでしょう。
五黄土星の人の適職はある?
五黄土星の人は、とても実力がありますので、どんな仕事でもしっかりと着実にこなしていく事ができます。
一度ダメになったものを再生する力がありますので、倒産した会社のコンサルティングなどをするととても能力を発揮する事があります。
人が嫌がることでも積極的に引き受けていくと自然と道が大きく開けていくでしょう。
以上、今回は九星気学における「五黄土星」の星を持っている人の性格や性質、特徴などを解説しました!
参考にしてみて下さい!
あなたも九星気学をさらに活用して人間関係や仕事に活かしてみませんか?
自宅で学べるオンライン講座を開催しております。

※講座や鑑定に関するお問い合わせや、その他のご質問につきましては
こちらからお問い合わせください。
コメント