こんにちは。
小野 晄子です。
九星気学や風水を使ってお手軽に開運したい!というあなたへ。
今回は、九星気学風水のちょっとした運気アップのネタをシェアします。
今日から簡単に実践できるので、ぜひ最後までお読み下さいね!
スタンドFMでもお話ししました。よかったら聞いてみてください。
今回お話しするのは、インテリアについてのお話なんですが、「これをやってしまうと金運が下がってしまう」というちょっとしたNGアクションがあるのです。
観葉植物の置き方に注意!
金運を下げてしまうNGアクション、
それは・・
「植木鉢や観葉植物を、お部屋に1つだけ置く」ということ。
九星気学においては、これはNGとされています。
観葉植物は2つ以上置くと金運アップ!
なぜ、「植木鉢や観葉植物を、お部屋に1つだけ置く」はNGなのでしょうか?
お部屋に観葉植物を1つ置く。
これを文字として表してみましょう。
ノートをお持ちの方は、ノートに四角を書いて、その四角の中に、「木」という文字を書いてみてください。
どうでしょうか?
書けましたか?
これ、何という文字になりますか?
「困」
そう、「困る」という文字になりますよね(笑)
お部屋に木を1つだけ置くと、「困」になるんです。
困るという「気」になる
九星気学は、「気」という目に見えないエネルギーを扱う学問ですが、
お部屋に木を1つ置く、ということによって「困」という気、エネルギーになってしまう、というように見ていきます。
困るは「貧困」の「困」です。
「困」の気になると、金運が下がってしまうと言われています。
もし、1つのお部屋に観葉植物を1つだけ置いていた!という方は、もう1つ植物を買って、2つ以上の観葉植物にしてあげると「困」のエネルギーになりません。
もちろん、1つも置かない、という方法もありますが、部屋に植物を置くと悪いエネルギーを浄化してくれるなどの意味もあります。
これは、信じる、信じないはあなた次第なので、実践するかどうかもあなた次第ですが、私自身は、このお話を聞いてから、なるべく観葉植物をお部屋に1つだけ置くということは避けるようにしています。
「金運アップのためには、1つのお部屋には観葉植物は2つ以上。」
今日はちょっとした小ネタをシェアしました。
試してみてくださいね!
運を味方につけることで人生も変わります。
人生を好転させる九星気学を学んで活用してみませんか?
コメント