こんにちは。小野晄子です。
「自分の苗字が嫌い」「苗字を変えたい」こんな方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、そんなあなたへの対策をお伝えしたいと思います。
法律上は戸籍を変えるのは難しい
しかし、いくら自分の苗字を変えたくても、結婚や離婚といった理由がなければ、現状、苗字を変えることは法律上難しいという事があります。
社会的に著しい支障をきたしてしまうなど、やむを得ない事情がある場合には、例外的に裁判所から改姓が認められる場合もありますが、大変稀な例だと言えます。
ビジネスネームやペンネームを作るのはおすすめ
私は姓名判断を使ったお名前の選名のお手伝いをさせて頂いているのですが、ビジネスネームとして苗字も名前も変えて全く新しい名前を作りたい、という方はかなり多くいらっしゃいます。
苗字がどうしても嫌いとか苗字を変えたい、という場合、苗字を変えて新しい名前を作りブログやSNSなどで通称名として使っていくのは1つの解決策になると思います。
もちろん、戸籍を変えない限りは本名を使わなければならない場面も多々ありますが、別の名前を使う機会があるだけでも気持ちが変わるのではないでしょうか?
名前が変わるとセルフイメージまで変わったり前向きに行動ができるようになることもあります。
また姓名判断では名前によって運勢が大きく変わってくるという事も言われており、実際に名前を変えてからガラッと環境や仕事などが変わっていく方もいらっしゃいます。
苗字を変えたい、というあなたは是非姓名判断で名前を整えて吉名となるペンネームやビジネスネームを持ってみて下さい。
ただし注意点としては、苗字というのはご先祖様から継承されるものであり吉凶というのはほとんどないのですが、下のお名前には吉名と凶名というものが存在します。
あなたのお名前を鑑定させて頂かないとわかりませんが、もしあなたの現在の下のお名前が姓名判断上、あまり良くないという場合には、読み方を変えずに漢字を変えるとか下のお名前も合わせて変えてフルネームで新しい名前を作り使って頂くのが良い場合もあります。
ブログやYoutubeで個人がどんどん発信をしてファンを作ったり収入を得る事もできるような時代です。
ひと昔前は、芸名やペンネームを持つのは芸能人や作家の方だけだったかもしれませんが
今は個人の方も、自分の発信している事や、仕事、やりたい事などに合わせて、本名以外にビジネスネームやペンネームを持つのが一般化してきていると思います。
「特に何も発信していないしビジネスもやっていない」という方ももちろんいらっしゃると思いますが、名前を作ることをきっかけに趣味ブログを始めるなど発信をスタートしてみるのも良いと思います。
苗字が嫌い!苗字を変えたい、という方は、ぜひ気持ちを切り替えて前向きに毎日を過ごすためにも、「新しい名前をもう1つ作る」という選択肢を考えてみて下さい!
姓名判断を使った吉名の選名をお手伝いしております。
姓名判断を学びたい方へ。姓名判断を1から学べるオンラインプログラムはこちらです

コメント