こんにちは。小野晄子です。
今回は、「ビジネスネーム」とは何かや、ビジネスネームを持っている方は実際どんな風にどんな場面で使っているのか、その使い方などをご紹介します。
開運ビジネスネームの選名を承っております。ご案内はこちらです
ビジネスネームとは?
ビジネスネームとは、主に職場や仕事、ビジネスで使う名前のことです。
たとえば会社員の方で、戸籍は新姓だけれども、職場では旧姓を使う、といった場合にも職場での旧姓の名前は「ビジネスネーム」ということになります。
他にも、起業家の方、代表取締役の方で、本名以外にビジネスネームを持たれる方がとても増えています。
オンラインビジネスが常識となった現在では、個人情報の漏洩のリスクなどもあり、特に女性起業家の方で、ビジネスネームを使用される方は多いです。
関連記事

起業家の方がビジネスネームを使う場合には、旧姓、新姓以外のまったく別の苗字を使用したり、フルネームでガラッとお名前を変え、本名とは全く別のお名前を使う方も多くいらっしゃいます。
また最近では、会社単位でビジネスネームを使う事を推奨している企業もあるようです。
名刺に記載されている情報から、簡単にインターネットでプライベートな情報まで検索できてしまう時代ですので、ビジネスネームの使用はこれからの時代は、さらに常識になっていくかもしれませんね。
開運ビジネスネームの選名を承っております。ご案内はこちらです
ビジネスネームはどんな場面でどんな風につかうもの?
ビジネスネームは基本的には仕事で使用する名前ですが、ビジネスだけでなくプライベートでも使用している方も多いです。
家族や本名で慣れ親しんでいる方には本名で呼んでもらい、それ以外の方にはビジネスネームをなるべく使ってもらっている、または新しく知り合う方にはビジネスネームをお伝えしているなど使い方は様々です。
私も小野晄子という名前は事業を始めるにあたり、ビジネスネームとして作成した名前なのですが、姓名判断を用い吉名として作りましたので、プライベートでもなるべく使用するようにしています。
開運ビジネスネームの選名を承っております。ご案内はこちらです
ビジネスネームを作ったら何から始めれば良い?
ブログやHPのプロフィールなどを更新しよう
ビジネスネームを作っても使う機会があるのか、どう使ったら良いのか?など心配される方もいらっしゃると思います。
まずは新しい名前を印字した名刺作成をしましょう。
またSNSのアカウントを取得したり、ブログやホームページを新しい名前を使って立ち上げましょう。
すでにブログやホームページを運営している場合には、きちんとビジネスネームの使用開始を告知した上でプロフィールなどを変更しましょう。
Facebookはビジネスネームでの登録は可能?
ちなみにフェイスブックはビジネスネームでアカウントを取得されている方も多いですが、本来は実名制です。
心配であれば個人アカウントではなく、ビジネスネームでフェイスブックページを作成し、Facebookベージを活用して情報発信をしていくのがおすすめです。
ただ実際にはビジネスネームでアカウントを取得し使用されている方も多いですので気にされない方もいらっしゃるとは思います。
周囲へのしっかりした告知がビジネスネームを認知してもらうコツ
新しくビジネスを始める方であれば、ビジネスのスタートに合わせてビジネスネームを作るとスムーズです。
しっかりと周囲へ告知をする事がビジネスネームを認知してもらう大事なコツとなります。
告知を怠ると場合によっては混乱を招く事もありますので注意しましょう。
既にビジネスをスタートしている場合には、これまでの知り合いや仕事の関係者、お客様などにも、ビジネスネームの使用開始を告知しご挨拶をするようにしましょう。
一度に全員に告知できなくても、徐々に新しい名前を覚えてもらい、使ってもらえるようにしていきましょう。
姓名判断を使って吉名のビジネスネームを作る場合には、新しい名前で呼んでくれる人や書いてくれる人が増えれば増えるほど運気アップの効果が強く出てきます。
また吉名のお名前は長い期間、使えば使うほど運気の変化も実感できますので、長く使い続けることがおすすめです。
開運するビジネスネームを使いたい方へ
以上、今回はビジネスネームとはなにか、定義や使い方などをご紹介しました。
開運するビジネスネームを使いたい方へ。姓名判断を使ったビジネスネームの選名をお手伝いさせて頂いておりますのでご相談下さいませ。
開運ビジネスネームの選名を承っております。ご案内はこちらです